1,目的
ヒラエス災害ケースまでいジメント使用ルール(以下「使用ルール」といいます。)は、311当事者ネットワークHIRAETH(ヒラエス)(以下「当団体」といいます。)が提供するヒラエス災害ケースまでいジメントのロゴマークやネーミング、図やプロセス等のダウンロードした当団体のコンテンツ(以下「コンテンツ」といいます。)に対する使用ガイドライン(以下「ガイドライン」といいます。)に関する基本ルールを定めたものです。
コンテンツの使用を希望する者(以下「使用者」といいます。)は、使用ルールに定める範囲内で、ガイドラインを遵守する場合に限り、別途当団体から許諾を得ることなく、コンテンツを無償で使用することができます。
使用者は、コンテンツの使用にあたり、使用ルール及びガイドラインに同意したものと見なします。
2,権利帰属
コンテンツに関する一切の権利(著作権、商標権等含みます)は、すべて当団体に帰属します。
3,使用目的
使用者は、以下の場合に限り、申請書を提出し当団体の許諾を得た上でコンテンツを使用することができます。
・研修会、勉強会、講演会など
・研究及び論文への転載
・メディア関係(報道、記事掲載)
・商用利用
4,不正使用禁止行為
使用者は、コンテンツについて以下のような使い方をすることはできません
その他、当団体が当団体裁量において不適切と判断する方法でコンテンツを使用すること。
5,使用者の責任
当団体は、使用者が使用ルール又はガイドラインに違反してコンテンツを使用していると認めた場合、又は当団体裁量で必要と判断した場合、使用者に対して、コンテンツの使用停止、その他、当団体が必要かつ適切と判断する措置を講じることができるものとします。
6,免責
当団体は、コンテンツに起因して使用者に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。
7,コンテンツ及びガイドラインの変更
当団体は、当団体が必要と判断する場合、あらかじめ通知することなく、いつでも、使用ルール及びガイドラインを変更することができます。変更後の使用ルール及びガイドラインは、当団体ウェブサイト内の適宜の場所に掲示された時点からその効力を生じるものとし、使用者は、変更後もコンテンツを使用し続けることにより、変更後の使用ルール及びガイドラインに同意をしたものとみなされます。
2024年10月10日現在
「ヒラエス災害ケースまでいジメント」の資料やロゴ等、コンテンツをご活用される場合は申請書に必要事項の入力をお願いします。
■上記記載のガイドラインを承諾→[コンテンツ活用申請を行う]
下部コンテンツをダウンロードしてご活用ください。
なお各コンテンツは取得した時点でも上記記載のガイドライン(使用ルール)に同意したものとみなします。
・ヒラエス活動報告書2022-2023 (調査~新たな支援プロセス構築へ)※PDF
全40P(完全版)
・ヒラエス活動報告書2023-2024 (ヒラエス災害ケースまでいジメント)※PDF
P0 ~P8 (分割版):表紙,目次,事業沿革,など
P9 ~P15(分割版):までい,ヒラエス支援プロセスツリー,など
P16~P27(分割版):支援プロセス0-5,支援者支援の重要性
P28~P36(分割版):社会全体で取り組むべき重要課題,など
・ヒラエス災害ケースまでいジメント 使用ロゴについて※PDF
ロゴデザイン レギュレーションシート:ロゴコンセプト,禁止使用例,など
※本事業による冊子やコンテンツは「Yahoo!基金 2022年度被災地復興調査助成プログラム」のご支援のもと実施・作成しました。